保育士必見!節分するならここに気をつけろ3選

保育園あるある

2月3日は節分ですね。

節分は古くからある日本の伝統行事。

保育園でも子どもたちと鬼のお面を制作したり

節分にちなんだゲーム遊びや職員の出し物を通し


行事に親しむことと思います。

豆まき会をするという保育園も多いのではないでしょうか。

その際、保育士が鬼に扮して登場等の演出が加われば

より行事を盛り上げることにも繋がりますね。

しかしながら保育士が鬼に扮して登場する演出は

もちろん盛り上がること間違いなしではありますが

一方でいくつか注意点もあります。

楽しい豆まき会となるよう、

どんなことに気を付けていけばよいのでしょうか。

今回はその注意点を

3つにまとめましたので

是非ご覧になってご自身の保育園の


豆まき会で活かして頂けましたら幸いです。

怖がらせすぎはNG

鬼という存在は

例え保育士が扮したものであっても

やはり子どもにとっては恐怖そのもの!

毎年豆まき会において

鬼の登場が恒例行事になっている園であれば

節分が近づくと子どももそわそわし始めます(笑)

「今年も鬼が来るかもしれない」

「どうしよう」

「良い子にしてたら大丈夫だよ」

なんて会話が聞こえることも。

うっかり怖がらせすぎると

節分がただただ恐ろしい行事であるという

マイナスな印象として

子どもの記憶に植え付けられてしまうので

注意しましょう。

もともと豆まきは無病息災の意味が込められた邪気払いの行事です。

決して悪い子どもを鬼が脅かしに来る行事ではありません。

豆まき会でただ恐ろしい思いだけをさせて

鬼の多大なる恐怖を植え付けてしまった場合

特に低年齢児では家庭で夜泣きしてしてしまうことも

可能性として考えられます。

そうしたマイナスな影響を子どもに与えないように

改めて豆まきをする意味を整理し

こどもに優しく丁寧に伝えていきましょう。

豆まきを行うときには

「鬼は外、福は内」

と唱えることが多いと思います。

子どもも覚えやすくて楽しんで豆まきができるはず。

悪い鬼をやっつけて、良い神様がたくさん入ってくるように

みんなで唱えて豆をまくことを伝え

楽しんで豆まきに取り組んでもらえたらと思います。

笑ってしまうのNG

保育士が鬼に扮して登場する場合、

同僚としては、仕事仲間が一生懸命に

鬼役を頑張る姿を見て

思わず笑みがこぼれてしまいそうになりますよね。

しかしですよ、

いざ豆まき会が始まり、

鬼の登場に子どもたちは驚くわけですが

そこで守ってくれるはずの保育士が笑っていたら

子どもたちはどう思うでしょうか。

もう絶望しかないわけですよ!

「え、先生って僕たちの味方じゃないの?!」

ってなるわけです。


これは私の幼少期の実体験になるのですが

私の通う保育園でも豆まき会は


鬼が登場する行事でした。

なかなか作り込んだ鬼の扮装であった為

とても怖かったことを今でもよく覚えています。

恐怖のあまり保育士にしがみついた私に待っていたのは

さらに恐ろしい現実でした。

もうめっちゃ保育士が笑ってたんですよ、鬼をみて。

処理しきれない情報がドドドーっと

頭を駆け巡り子ども心に私はパニックを起こしました。

あんな経験子どもにさせちゃダメっすわ(笑)


とまぁ実体験を語らせていただきましたが

保育士はいつだって子どもの味方でいてあげてください、

というのが結論です。

同僚が鬼役を頑張る姿に笑いがこみ上げるとは思いますが

そこはぐっとこらえ、

子どもたちと協力して真剣に力いっぱい豆を投げ

鬼を追い返してください。

子どもにとっても、

保育士と一緒に鬼をやっつけてやったという経験から

信頼関係もグッと深まる事にも繋がりますよ!

豆が目に当たるリスク

豆まきと言えば

まくのは、もちろん豆なわけですが

こちらの豆がもし目に直撃してしまったら

とんでもない痛さですよね。

鬼が登場する豆まき会であれば

襲い来る鬼を追い払おうと豆を投げ

豆は縦横無尽に飛び交うこととなるでしょう。

飛び交う小さな豆が目に直撃なんてことになったら、、、

考えただけで恐ろしいですね。

根本的な解決策としては

豆まきでは豆を使用せずに

豆の代用品を用意することです。

豆の代用品で豆まきを行えば

代用品の選び方次第で豆まきの様々なリスクをなくせます。

代用品に関しては別記事にて詳しく紹介していますので

気になった方はそちらも併せてご覧ください。

節分なのに豆を投げない?!保育園の豆まき会における豆の代用品とは??

まとめ

豆まき会は保育園で行われる行事の中でも

特別盛り上がる行事の一つ!

子どもにとっても保育士にとっても

楽しい行事にしていきたいですよね。

鬼の登場にうっかり力を入れすぎて

鬼の怖さばかりが先行する行事にはならないよう

気を付けていきたいですね。

皆様の保育園の節分行事が

より素敵なイベントになる手助けを

今回の記事で出来ましたら幸いです。

今回は以上です、

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました